top of page

更年期障害について

更年期障害とは、ホルモンバランスの崩れにより起こります。 【原因】 女性では、閉経に女性ホルモンが低下 男性では、加齢やストレスなどにより男性ホルモンが低下することにより発生すると言われています。 【症状】 ・女性 自律神経失調症の症状 動悸がする、血圧が激しく上下する、微熱、多汗、頭痛、めまい、不眠、息切れなど 精神症状 ヒステリー、情緒不安定、イライラ、抑うつ気分など ・男性 性機能関連症状 性欲の低下、EDなど 精神、心理症状 抑うつ状態、落胆、不安、疲労感、記憶力や集中力の低下など 身体症状 発汗、睡眠障害、関節や筋肉関連の症状など があります。 治療法としては、男女ともにホルモン療法が有効とされております。 また、漢方薬やプラセンタを使って治療することもあります。 鍼灸治療では、WHOがこれらの症状に効果があることを正式に発表しています。 お気軽にご相談、お問い合わせください! 電話:03-6903-3781 オンライン申込:https://www.karada-kitaku.com/book-online

閲覧数:106回0件のコメント

最新記事

すべて表示

関節リウマチ

関節リウマチとは、自己の免疫が主に手足の関節を侵し、これにより関節痛、関節の変形が生じる代表的な膠原病(こうげんびょう:身の複数の臓器に炎症が起こり、臓器の機能障害をもたらす一連の疾患群のこと)の1つで、炎症性自己免疫疾患であり、 四肢のみならず、脊椎、血管、心臓、肺、皮膚、筋肉といった全身臓器にも病変が及ぶこともあります。 発症の原因はまだ未解明ですが、生活習慣と遺伝的要因や感染症などによる

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は、脊椎にある脊柱管という神経を囲んでいる管が狭窄する整形外科疾患です。 通常、加齢に伴って発生する脊髄変性症で広く見られる症状ですが、ときには脊椎椎間板ヘルニア、骨粗しょう症や腫瘍によって引き起こされる場合もあります。 特徴として、歩行しているとだんだん足が痺れたり痛くなり、休むと回復するという間欠性跛行(かんけつせいはこう)という症状がみられます。 また、会陰部の感覚に異常

自律神経失調症について!

自律神経とは血管、リンパ腺、内臓など自分の意思とは無関係に働く組織に分布する神経系のことであり、生命活動の維持やその調節を行い、絶えず活動している神経です。 この病気は実際にはうつ病、パニック障害、過敏性腸症候群、頚性神経筋症候群や身体表現性障害などが原疾患として認められる場合が多く、 原疾患が特定できない場合でもストレスが要因になっている可能性が高いため、適応障害と診断されることもあります

bottom of page