更年期障害について
更年期障害とは、ホルモンバランスの崩れにより起こります。 【原因】 女性では、閉経に女性ホルモンが低下 男性では、加齢やストレスなどにより男性ホルモンが低下することにより発生すると言われています。 【症状】 ・女性 自律神経失調症の症状 動悸がする、血圧が激しく上下する、微熱、多汗、頭痛、めまい、不眠、息切れなど 精神症状 ヒステリー、情緒不安定、イライラ、抑うつ気分など ・男性 性機能関連症状 性欲の低下、EDなど 精神、心理症状 抑うつ状態、落胆、不安、疲労感、記憶力や集中力の低下など 身体症状 発汗、睡眠障害、関節や筋肉関連の症状など があります。 治療法としては、男女ともにホルモン療法が有効とされております。 また、漢方薬やプラセンタを使って治療することもあります。 鍼灸治療では、WHOがこれらの症状に効果があることを正式に発表しています。 お気軽にご相談、お問い合わせください! 電話:03-6903-3781 オンライン申込:https://www.karada-kitaku.com/book-online