変形性膝関節症
本日は、変形性膝関節症について、お話したい思います。
聞いたことはあるけど、実際どのような病気なのか、わからない方も多いのではないでしょうか?
変形性膝関節症の原因として、
筋力低下、加齢、肥満
などがございます。
これにより、膝関節の機能が低下し、膝軟骨などのかみ合わせが緩んだり、変形や断裂を起こし、
関節がスムーズに動けるように潤滑液の働きをする、骨のつなぎ目となる関節液と呼ばれるものが、過剰にたまってしまうことで痛みを伴う病気です。
そのことから、行動範囲が狭まり、うつや認知症などの性心疾患も誘発することがあります。
この疾患は生活習慣が起因する場合が多く、適度な運動、食生活の見直し、減量などが効果的です。
同時に筋力維持をすることにより、膝への負担を減らせますし、また、それだけでも病気にかかりにくい身体にもなります。
歩行や運動が困難な方でも、当院ではお家に訪問し、マッサージや鍼、お灸で筋力維持などを行っています。
初回は無料です!お気軽にお問い合わせください。
電話:03-6903-3781